オーストラリアの高齢者施設

やっほー!

育児と介護をリアルにつなげたい、MUKU代表、唐津のみっちゃんです。

今日は、先月お邪魔した、オーストラリアの高齢者施設を紹介したいと思います。

ここは、主に認知症の方をケアする入所施設。

日本でいう特養みたいなところで、低所得者でも利用できる高齢者施設とのことでした。

まずは、アクティビティ室。

介護職らしきお兄さんが、それぞれに何らかの作業活動をしている場面。

ぬり絵やパズルや、ダーツゲーム。

脳トレみたいな時間。

日本でも、こういう場面は、よく見かけますね。

隣にいる人同士が『初めまして~』なんて会話してる。

多分、初めてではないだろうけど、毎回そうやって話してる風だった(笑)

これも、日本でもありがちで、ところ変わっても同じだなぁって感想w

シーティングはほとんどされておらず、車椅子は個人に全然合っていない。

(シーティングは、まだまだ浸透していない様子)

でも、和やかで、とにかくスタッフは明るくて、案内してくれたお兄さんは

We do high high high high care!

と何度も繰り返していて面白かった(笑)

居室。

多床室と個室があり、多床室は3~4人。

結構重度な方もいらっしゃるようでした。

ちょっと病院っぽいね(^_^;)

こちらはレストラン風にした食堂。

食器やナイフ、フォークは必ずプラスチックでなくリアルなものを使う!と話されてました。

テーブル一つ一つにお花が飾ってあって、ここでは食事の他にもモーニングティー、アフタヌーンティーと、ティータイムを楽しむそう。

この辺りは、欧米人らしいね(^_^)

厨房にも入らせてもらいました。

厨房のすぐ横が、さっきのアクティビティ室で、調理しているところが見えて、においも伝わるようになってます。

「食事を楽しみにしてくれるようにね!」と話されてました。

食事に関しては、細かく個別に対応しているとのこと。

モーニングティーは、Aさんはアップルティー、Bさんはクランベリー、お砂糖が1、アフタヌーンティーはAさんはオレンジを添えて、Bさんはピーチパイは嫌いとか、お茶に関しても食事に関しても細かく書いてありました。

日本ではあまり見ないな!

と思ったのが、コカ・コーラアレルギー(笑)

なかなかないし、そもそも高齢者とコーラが結びつかない(笑)

そして、お庭。

後ろの絵は、地元の高校生が描きに来てくれたそう。

自由に出入りしていい空間らしく、ここでお茶することもあるのだそう。

しかし、さすがに日本の椅子より1、2回りはでかい!

ガーデニングもできますよ~と、車椅子でも土を触れるプランターを見せてくれましたw

図書室の一角には、メモリアルコーナー。

日本でいう、お仏壇のようなところだけど、シンプルに写真とろうそくだけ。

ここで亡くなった方を弔われているそう。

こういう場所は、やっぱり必要ですね。

施設の運営方針的なものが玄関先に掲げてありましたが、よく見ると、政府の指針みたい。

利用者1人1人のことをよく知りなさい。

利用者1人1人の個別ケアを行いなさい。

そういったこともちゃんと書いてある。

これにのっとって、自分たちはケアをしている、そう話されていました。

日本でいう、介護保険法みたいなものかな~。

でも、ここまでちゃんとスタッフに理解されて、掲示されているところはなかなかないんじゃないかなって思う。

オーストラリアの施設を見学して思ったこと。

やっぱり、何でもでかい!(人も家具も!)

目指しているところは日本もオーストラリアも個別のケアだな。

でも、鍵のかかった出入り口や、病院っぽいスタッフは、ちょっとなんだかなぁ~。

きっと、オーストラリアの施設にもピンからキリまで、いろいろなところがあるんだろうなぁ。

ここは、標準的な施設って感じがしました。

そして、日本も全然、負けてない!(笑)

なんか、いいところを盗もう!と思ってたけど、日本の良さも逆に見えたり。

オーストラリアだから、特別何が違うということもなく、目指しているところが同じようなので、そこもなんだか安心したかな。

お風呂に関しては、シャワーしかないので、一日中好きな時に対応できるそう。

ここは、文化の違いだね~。

もう一施設、小規模デイサービスに行ったので、そちらもまた今度、紹介いたしま~す♬

コメントを残す