だから椅子が好き(ソファー決定編)

やっほー!

利用者もスタッフも「自分らしく生きる」がモットーの高齢者施設、むく代表、唐津のみっちゃんです。

今日は、むくに置くソファーを探しに家具屋さんと、大川市へ行ってきました〜♬

こんなのとか〜♬

こんなのとか〜♬

これも、アームに惹かれて、衝動買いしそうになった!!

実は、ソファー探しの旅は2回目!

ソファーについての話は1回目のソファー探しの旅→だから椅子が好き(パート2)

ソファーって、家の中でも結構存在感がある物体です。

人間ってね、一日の大半を座って過ごしてるんですよね。

何もないのに、じっと立ってる人は少なくて、何かするときは座ってることが多いでしょ。

家の中にいるときに、ゆっくりリラックスできるソファーがあると、生活に潤いが出ますよね~(*^_^*)

そして、機能的なこと、むくでの生活のこと、総合的にいろいろ考えて、条件として私が提示したのは

① 木のフレームで、後ろを歩く人の手すりとしても使える。

ソファーや椅子の背を伝って歩く人って結構多いもんね。

せっかくなので、一石二鳥作戦w

② 座面の奥行きが広すぎない。

奥行きが広すぎると、結局背もたれにもたれられなくて、リラックスできない。

無理に寄りかかろうとすると、ずっこけ座りになって、下手したらそのままずる~~~っと滑り落ちてしまう(^_^;)

③ シートカバーが交換できる。

汚れることも想定されるので、交換できるとありがたい。

でも、革張りはべたつくし、好きではないのでNG。

④ 座面クッションが柔らかすぎない。

柔らかいと、座ったときの一瞬は気持ちが良いんだけど、柔らかすぎて沈み込みが強いと、お年寄りには座ったら最後二度と立てないプチ拘束道具になってしまう可能性も(´・ω・`)

⑤3人用と1人用がほしい。

3人用で、仲良く座って、1人用でリラックス♬

この5つの条件を満たすものを探してました。

 

数店舗回ったところで、ママハタメンバーもよくお世話になってるSTYさんへ。

なんと偶然!ママハタ背振、大川学級のメンバーに遭遇〜♬

こんな再会は超嬉しい♡

ってことで、もちろんパチリ!

みんな、いい笑顔(≧∇≦)

そして、テンションが上がってきたところで、もう一件!

お!これは!と、いうソファーに出逢った~!!(≧∇≦)

そのソファーは~

どんなのかって~~~~

それはね~~~~

引っ張ってみる(笑)

これっ!!!

座面高も370と高すぎず、クッション性もあるけど沈み込みすぎない!

そして、三分割できて、それぞれ洗える〜♬

「これ買います!!」と即決!(笑)

一目惚れの衝動買いタイプなので、決めると早いんです。

って、丸2日ソファーだけを探したけどね(笑)

あ、他の家具?

他は、まだこれからです~。

テーブルも、棚も、キッチンも、旦那様にかかっておりますっっw

さ!

むくのオープンまで、あと51日!!(≧∇≦)

おすすめ記事

  1. 赤ちゃんに学ぶケア
  2. やっぱり家がイイよね〜
  3. 環境の力ってすごい!
  4. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  5. むく2周年
  6. 合同会社MUKU1周年!
  7. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

関連記事

  1. 目指すは施設っぽくない大きな家!
  2. 保育園不足も職員不足も、こうすれば解消できる!
  3. 人生いろいろ
  4. 多世代型ごちゃ混ぜコミュニティ
  5. むくはまだまだ0歳児
  6. やっぱり赤ちゃんの力はすごい!
  7. 輪投げ大会とお囃子と
  8. 今日もまた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP