むくの目指すところは

やっほー!

むくももうすぐ1周年。

唐津のみっちゃんです。

理想だけは大きく掲げて、何だか気がつけばいつの間にか、1年経ちそうな、むくです(笑)

いろんなことが起きる毎日。

クマが遊びにきたり。

スタッフで、抱え上げない介護の研修会をしたり。

鬼が現れたり!(笑)

バレンタインのケーキを作ってみたり。

パンを作って焼いてみたり。

お雛様飾りを見せてもらいに利用者さん宅へお邪魔したり。

しだれ梅を見に行ったり。

たまには、お勉強してみたり。

という、何ということのない毎日。

でも、むくの目指すところは、普通の暮らし。

特別なことは特別にしなくていい。

それよりも、普段の暮らしを当たり前に送ってほしい。

出かけたくなるようなお天気がいい日は、出かけよう。

焼きたてパンが食べたくなったら、焼いてみよう。

イベントは行事ごとだから、みんなで楽しめるものにしたいよね。

どこの家庭にもある、普通の暮らし。

こんな日々が幸せで、当たり前で、心地いいんじゃないかと思うのです。

難しい理念はありません。

自分らしく生きる。

相手の身になって考えます。

普通の暮らしを支えます。

ありのままを、受け入れます。

美味しく食べて、気持ちよく出す。

これからも、むくは、こんな感じを目指します(^_^)

おすすめ記事

  1. やっぱり家がイイよね〜
  2. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  3. 合同会社MUKU1周年!
  4. 赤ちゃんに学ぶケア
  5. むく2周年
  6. 環境の力ってすごい!
  7. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

関連記事

  1. 施設ナースって!
  2. 介護の3Kは、気持ちいい、感動がある、かっこいい!でどう?
  3. お出かけ日和
  4. あれもこれもリハビリ
  5. ホウキ1つでありがとうに変わる
  6. 自分らしく生きる。生きてもらう
  7. だから椅子が好き(パート2)
  8. 縦割りから一体型サービスへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP