むく祭り2018

2018年9月15日。

今年も「むく祭り」が開催されました。

利用者さんのご家族による、オカリナ演奏に始まり・・・。

やはり利用者さんのご家族による、全員参加型の皿回し。

利用者さんによる歌。

童謡「ふるさと」をみんなで合唱しました。

むくの最高齢97歳のバスガイドさん。

そして、キッズスタッフによる空手演武。

いや、もうキッズではないな~。

中学生だもんね。

そして、むくの書道教室の先生、佐々木蒼穹さんによる書道パフォーマンス!

「自分らしく生きる」

感動!!♡

 むくダンサーによる、フラダンスショー。

看護師より、こっちのほうが断然イキイキして見える(笑)

キッズスタッフもよく働いてくれました。

さて、お待ちかねはむくスタッフによる出し物。

バブリーダンス👆

誰が一番美しい?(笑)

最後には、唐津の吉幾三こと、お隣さんの飛び入りダンス&歌。

相変わらず、仲良し夫婦で、しびれますw

楽しい一日。

屋根にも上りたくなる陽気です(笑)

こうして、第2回目のむく祭りが終了。

周りの人に支えられ、少しずつ「むくらしさ」ができてきたように思います。

これからも、よろしくお願いします。

おすすめ記事

  1. むく2周年
  2. 環境の力ってすごい!
  3. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  4. 赤ちゃんに学ぶケア
  5. やっぱり家がイイよね〜
  6. 合同会社MUKU1周年!
  7. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

関連記事

  1. 代表として、経営者として。
  2. 支援する人される人
  3. 環境の力ってすごい!
  4. あれもこれもリハビリ
  5. 実は忙しくしてまして
  6. 個別ケアは孤独ケアじゃないとよ
  7. 縦割りから一体型サービスへ
  8. テーブルからの暮らし作り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP