輪投げ大会とお囃子と

子ども達が多い、土曜日。

輪投げ大会が始まった。

投げるのは、じいちゃん、ばあちゃん。

拾うのは、子ども達。

拾った輪っかは頭からかぶる。

自然発生したルールで、自然発生した遊びが始まる。

付き合ってやるじいちゃん、ばあちゃん。

そのうち、じいちゃんばあちゃんも面白くなって、拍手喝采、万歳三唱。

午後からは、お囃子。

こんなの間近で見れることないから、ラッキー(//∇//)

その雰囲気に、盛り上がる。

ベッドのまま出てきたチエさんは、ベッドを子ども達に占拠されるし(笑)

じいちゃんばあちゃんとスタッフでお茶してたら、サチコさんが片付けてくれた。

というのは嘘で、私にやれやれ言われて仕方なく台車を押しているサチコさん。

でも、絶対笑顔だよね、これ( ˶˙ᵕ˙˶ )

おすすめ記事

  1. やっぱり家がイイよね〜
  2. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  3. 合同会社MUKU1周年!
  4. むく2周年
  5. 赤ちゃんに学ぶケア
  6. 環境の力ってすごい!
  7. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

関連記事

  1. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ
  2. 外食のススメ♡
  3. 施設っぽくない大きな家!
  4. 初めが肝心
  5. だから、キッチンが真ん中ね。
  6. MUKUブログはしばらくお休みします
  7. やっぱり家がイイよね〜
  8. 今日もまた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP