作業療法・介護

  1. 施設ナースって!

    やっほー!今日は3男なおちんの風邪で、自宅軟禁中の唐津のみっちゃんです。季節の変わり目。風邪、流行ってるからねー、みなさんもお気をつけてくださいね(*^_^*)という、むくの利用者さんやスタッフの子供達にも風邪や発熱症状の人が少なくありません。風邪は万病のもと。しっかり治療し…

  2. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

    やっほー!介護職に限りなく近い作業療法士の、むく代表、唐津のみっちゃんです。私ね、昔からこう想って生きて来ました。人の人生に関わる仕事をしているからには、自分の人生をまずは豊かにしなくてはならない。自分が人生を楽しんでいないのに、人の人生をよくしようなんておこがましい…

  3. 用具を使う。これ、当たり前ケア!

    やっほー!長男をオーストラリアに送り出して、ちょっと凹んでたけど、立ち直りだけは超早い、むく代表、唐津のみっちゃんです♬むくでは、利用者さんが『自分らしく生きる』ために様々な用具を使う事を推奨しています。身近なものでは、車椅子、歩行器、電動ベッドなどなど。一般的には福…

  4. 人に逢うという事

    やっほー!看護小規模多機能むく代表、唐津のみっちゃんです。今、神戸から帰る新幹線の中。これ↓は、昨夜の二次会。向かって左はママハタ理事長なっち。右側の北爺さんとは、初対面。上の笠ぶー先生とは3回目。今更だけどね、気づいたことがあります。…

  5. 「できる」と「大切」を見つける。

    やっほー!自分らしく生きる、みんなの大きな家、看護小規模多機能むく代表、みっちゃんです♬むくが動き出して、1ヶ月半。まだまだ、毎日が「あーでもない」「こーでもない」「どうする?」「やってみる?」「これでいいかな?」と試行錯誤しながらの日々です。むくの理念は『(利用者も…

  6. オープンまであと10日!!

    やっほー!むくのオープンまで、2週間を切りました!!今更だけど、私が「むく」を立ち上げるに至った経緯をおさらいしたいと思います。私は、長年、作業療法士としてお年寄りに関わる仕事をしてきました。人生の最期に近いところだったり、障がいとともに歩む人生だったり、自分では自分…

  7. オーストラリアの高齢者施設

    やっほー!育児と介護をリアルにつなげたい、MUKU代表、唐津のみっちゃんです。今日は、先月お邪魔した、オーストラリアの高齢者施設を紹介したいと思います。ここは、主に認知症の方をケアする入所施設。日本でいう特養みたいなところで、低所得者でも利用できる高齢者施設とのことでした。ま…

  8. マイナスをプラスに!

    やっほー!自分らしく生きる、赤ちゃんのいる高齢者施設「むく」代表、唐津のみっちゃんです。今日は施設の補助金申請書締め切り日でした。午前中に、土地を貸してくださる地主さん(もう、この方にはいくら感謝してもし尽せません!)と公証人役場で賃貸借契約を交わし、その足で最終的な書類を全部提出。…

  9. 私の天職(作業療法)っていうのはね

    作業療法士になって、かれこれ20年超。『これは私の天職だ!』と思ってきたし、今でも、そう思ってる。だから「むく~施設っぽくない大きな家」を作っても、作業療法士は続けていきたい。仮に施設代表をやったとしても、心は作業療法士でいたい。でもね。作業療法が何なのかってのは、実はあまり…

PAGE TOP