子供たちには、こんな父親でいてほしい

こんばんわ!

よく男みたいな手だねって言われる、MUKU代表、唐津のみっちゃんです。

父親について、考えてみました。

前にも書いたけど、私の実父はどこにいるのかわからず、幼少期に別れて以来、一度も会ったことがありません。

2番目の父も、もう他界しています。

子供のころは、父親と過ごした記憶がないので、父親がどうあるべきとか、どういう父親が理想とか、そういうのがありませんでした。

でも、子供たちにとっての父親には、こうあって欲しいという理想みたいなものはあります。

父親は、子供たちに・・・

母親にできない遊びを教えてほしい。

ちょっとくらいリスクがあっても、大丈夫だよって見守って、やり遂げる勇気をもたせて欲しい。

遊びに行ったときは、思い切り体を使って、一緒になって遊んでほしい。

あれダメ、これダメは私が言うから

『それくらいいいさ~!』って言ってほしい。

私が叱ってたら

『いいやんか、それくらい』って、子供の味方になって欲しい。

子供たちが小さい頃は、外でたくさん遊ぶことを教えてね。

子供たちが10歳を過ぎて、思春期に差し掛かってきたら、子供たちの意見をしっかり聞こう。

もう、自分で考えて行動できる歳だもんね。

その内、反抗期も来るんだろうけど。

そんな時は、信じて待って。

子供たちのやりたいことを、心から応援してほしい。

頑張れ!って、背中をたたいてやるだけで良いよ。

本当に危険なことをした時だけ、本気で叱ってください。

男の子だもん、少々悪いくらいでいいけどさ。

自分、他人に危害を加えないようにだけは、教えてほしい。

それ以外は、自分たちで道を作っていけるよう、時々支えになってあげればいいと思う。

母親は、海のような大きな愛で子供たちを包むから。

父親は、大地になって、道を作る土台となって下さい。

そんな父親と母親でありたいな。

今は、まだ全然だけど。

明日も笑顔でいきまっしょ~♪

おすすめ記事

  1. やっぱり家がイイよね〜
  2. 環境の力ってすごい!
  3. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  4. 赤ちゃんに学ぶケア
  5. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ
  6. むく2周年
  7. 合同会社MUKU1周年!

関連記事

  1. 『楽しい!』のお手本になる!
  2. 赤ちゃんに学ぶケア
  3. 決定権はゆずります。
  4. 今年もありがとう!!来年もよろしく!!
  5. 人生いろいろ
  6. あなたはあなた。それでいい。
  7. 選択肢は与えてあげたい。だからオーストラリアに行く!
  8. だから椅子が好き(パート2)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP