やってやろうじゃない!

やっほー!

大量の書類を前に頭を抱えてる、実はAB型のMUKU代表、唐津のみっちゃんです。

施設の開設に向けて、やらなきゃならないことが、あれこれ、あれこれと、頭の中に降ってきます。

自分でやると決めたことばかりだから、自分でペースを決めて、優先順位を決めてやっていくしかないのだけど、まぁ、頭の中がそろそろいっぱいいっぱいで、ブーブー言ってます(*´з`)

頭の中の、もう一人の私が

おーい、そろそろキャパオーバーやでー!

と叫んでる感じ(笑)

でもね、嫌いじゃないんだなぁ~。

面倒くさいことを、一つ一つ片付けていくのは結構、気持ちがいいのです。

だから、家を建てた時も

・建物保存登記

とか自分でやっちゃったし

・抵当権設定登記

なんかも銀行に交渉して自分でさせてもらった。

義母が亡くなった時は

・相続登記

もしたっけな。

こういうの、普通、よくわからないし、専門家に任せるもんだと思ってたんだけど、今の世の中、ネットという便利な情報ツールがあるじゃない。

それを駆使したら、何でも自分でできないことはないとわかったのです。

で、今回の施設申請に関わる書類も、いろいろな人に助けられながら、どうにかこうにかやってるところです。

ママハタの、書類類もいろいろ溜まってます。

でも、大丈夫。嫌いじゃないからw

むしろ、燃える方なんでね(`・ω・´)

充電もしっかりしたしね~~~~♬

オンとオフはしっかり分ける!

遊ぶ時は思い切り遊ぶ!

って生き方できました。

でも、ママハタではオンもオフもない(笑)

そもそも、会社を経営しだした時点で、仕事もプライベートもない。

オンもオフみたいだし、オフもオンみたい(笑)

仕事なんだか、遊びなんだかという、微妙な位置。

だから、今もオンなんだかオフなんだか・・・。

オンの間に充電できるし、オフの間に仕事してたりする。

という感じで、さぁ、もうひとふんばり。

やりまっせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

おすすめ記事

  1. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ
  2. 赤ちゃんに学ぶケア
  3. やっぱり家がイイよね〜
  4. 環境の力ってすごい!
  5. むく2周年
  6. 合同会社MUKU1周年!
  7. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか

関連記事

  1. むく祭り。感謝!
  2. 朝のプレゼント
  3. 目指すは施設っぽくない大きな家!
  4. 子育てブログもSNSも
  5. お出かけ日和
  6. 今日もまた
  7. むく祭り2018
  8. だから椅子が好き!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP