
やっほー!
あっという間に3月も半ば!
自分らしく生きる高齢者施設、看護小規模多機能むくのオープンまで、あと少しです!!(≧∇≦)
ワクワクの中に、不安もモリモリ湧いて来た(笑)
まぁ、どうにかなるやろう!と思ってはいるものの、私も不安にもなるのよ〜!!
だって、利用者さん、スタッフ、たくさんの人の人生に関わるんだもん。
それなりに、いろいろいろいろ考えます(*^_^*)
ところで、今日は、むくのテーブルの話。
こちらのテーブル。
こちらの六角テーブルを、パクりました(笑)
佐伯工房、つまりうちの旦那の手作りです♬
うちのは、本物より、少し小さめで、高さも椅子に合わせて66.5cmという微妙な設定。
あ、でも、ちゃんとお電話して真似して作っていいかと、許可をいただいてます(*^_^*)
高齢者の能力を最大限に引き出すには、環境も大事です。
この六角形の形、隣の人と近すぎず、遠すぎずて、自然なコミュニケーションが生まれやすい形と言われています。
作業をするにも、隣の人に肘が当たることもなく、食事の時も快適です。
そして、こちらのテーブル、2つにバラすことができるだけでなく、3セットあると、必要に応じて、こんな形になったり。。
パズルみたいで、楽しいのですw
その時々、その人のやりたい形に。
1人でゆっくりしたい人、大勢でワイワイしたい人、2、3人の小グループが好きな人。
それぞれのスタイルで。
それぞれの好きな時に。
いろいろな形の、暮らしのスタイルが生まれそうです。
そして、そんな、ちょっとした環境づくりや、時間の配分でも、その人らしさを作っていきたいですね(*^_^*)
むくでは、お気軽な見学やお立ち寄り、大歓迎です♬
この記事へのコメントはありません。