みっちゃんマジック?

作業療法士やってるとね、いろいろな方に出会うわけで。

ごくたまに、誰とも話さないとか、すごい暴力的だとか、そういう方がいたりするんですね。

でも、そういう人の担当なんかになると、俄然、燃えちゃうんだよね~~。

もう、大好物(笑)

手前味噌で恐縮ですが、

みっちゃんマジック

とか言ってもらっててね。

実は、そういう人、得意なんですわ~(^0_0^)

そういう人こそ心を開いてもらうと、こちらもめちゃめちゃ嬉しかったりするし、そういう人こそ、心に秘めた何かがあったりするんだよね。

認知症に限らず、ただふさぎ込んでた人とかも、話していくうちに、通い詰めてるうちに本音を話してくれるようになったりする。

でも、私が何か特別なことをしていたかといえば、全く持ってそうでない。

普通に接して、普通に話をする。

ただそれだけ。

でも、この、普通ができなくなっちゃうんだよね。

認知症の人って、言葉よりも感情が伝わるって言うよね。

例えば『わしの大事なカバンがなくなってしもうたぁ~!』とかいう、モノとられ妄想のおじいさんがいたとするじゃない。

そしたら、みんな、認知症について勉強してるから「ここは否定をせず、受け止める」「一緒に探してみる」とかの対応はされるわけ。

「そうなんですね?一緒に探しましょう」

って、言葉では返す。

なのに、車椅子を押して向かう先はお部屋とかお風呂とか、こっちの用事を先に済ませようとする(笑)

しかも、そこに表情が伴ってなかったりするんだよね。

顔に「もう、忙しいのに、また?!!」「もう、休憩時間なんですけど~」とか、心の中の言葉が出てたりするんだよね。

それ、認知症の方は超敏感に感じ取るからね~~~~。

私の場合は、まず、

相手の顔を見る。

当たり前だよね。

でも、意外とこれができてない人が多い。

そして

体に触れる。

肩とか、手とか、どこでも良いけど、触れると心が通じやすい。

そこで、話を聞く。

「どんなカバン?」「何色か覚えてる?」「わーそれは困ったね!!」「どうしよう~」

と、相手の気持ちを代弁する。

上手いセリフより、共感してるって態度、表情が大事だよ。

多分、私は無意識に、こんな対応をしてきたかな。

最近流行の、ユマニチュードは、ちょっと似てるなって思う。

でも、考えたら、普通でしょ?

相手が認知症だとか高齢者だとか患者さんだとか、そういうの抜きにして、普通の友人に接する態度って考えたら普通だよね?

でも、長く医療・介護現場で働いてると、〇〇さんより先に『認知症の』とか『暴力行為のある』とか、そんな余計なおまけが先に出てくる。

でも、そうじゃない。

認知症である前に1人の人

「カバンがない」のじいちゃんは、本当はなくなってなくても、本人には無くなったというリアルが起きてる、その世界にこっちが本気で入り込まなきゃ。

その人の世界に、普通にお邪魔できるプロになったら、マジックは起きるんだよ~。

むくでは、こういう普通を大事にしていきたい。

当たり前のことが、当たり前でなくならないようにね。

コメントを残す