ニックネームあれこれ

やっほー!

昨日はママ講師養成講座で託児係をしていた、ママハタ佐賀唐津校代表、唐津のみっちゃんです。

写真では、お買い物ごっこで、買ってきたネギ食べてます(笑)

私はね、小さい頃から、ずっとみっちゃんって呼ばれてきました。

だって「美智子」だから(笑)

もう、生まれた時から親に「みっちゃん」って呼ばれてるから何の違和感もない。

それでも、呼び名はいろいろな変遷を遂げたんだけど。

小学1年生の頃は「ほかほか」・・・外園という苗字から?

小学中学年~高学年は「ほか」・・・「ほかほか」が短くなった(笑)

中学生~・・・「みっちゃん」友達もみんなみっちゃんになった。

でも、一部の人には「みっちー」とか「ほかぴょん」とかも呼ばれてたな。

そして、仕事を始めてからは『先生』って呼ばれるようになった。

実は若い時は、この『先生』って呼ばれるのに憧れてた。

かっこいいし、なんか偉くなったような気がするやん(笑)

でも、仕事をしていくうちに、すっごい違和感を感じるようになったんだよね。

『先生』・・・教える人、目上の人

『先生』て呼び名だけで、上下関係できるよね。

私は、患者さんや利用者さんより上の人間では決してないって思ってた。

スタッフ同士で先生って呼びあうのも変だなぁって。

だから『先生とか呼ばないでいいよ~』って言うようにしてた。

(あ、でも、学生だけはOKね。一応、指導する立場だからね、って)

でも『みっちゃん』って呼んでいいよ、とはさすがに言えない。

公私混同しすぎになっちゃうし、そう言われても、困る人もきっといる。

患者さんは、自由に、好きに呼んでもらってた。

『みっちゃん先生』『佐伯さん』『おなご先生』『佐伯OT』まぁ、好きにしてもらってた(笑)

呼び名ってね、コミュニケーションをとっていくうえで、結構大事だと思うんだ。

親しくなると、自然と親しい呼び方になる。

でも、初対面の人にいきなり「呼び捨てで良いよ~!」と言われても、外人は別として、無理だよね(笑)

会社によっては、ニックネーム制を取り入れてるところも最近は多いそう。

ママハタでも、最近はトレーナー講座やママ講座で『呼んでほしいニックネーム』を取り入れるようになった。

エクスマでも、みんなニックネーム。

呼び方を変えることで、上司部下でない、横の関係ができやすくなるというわけ。

もちろん、親しき中にも礼儀ありで、馴れ馴れしくするというのとは別。

それでも、ニックネームだと、何だか明るくて楽しそうな雰囲気になるのは間違いないよね。

私は「みっちゃん」って呼ばれると嬉しい。

でも、絶対呼ばなきゃダメってわけじゃないよ。

もう、いい年だから(笑)

呼びにくいなぁって思う時は、無理しなくていいし(笑)

急に至近距離に近づくには、やっぱりそれなりに時間だっているだろうからね(*^^*)

でも、たとえ10歳以上年下の子からでも「みっちゃん」って呼ばれても全然いいよ。

その人の、キャラかなぁ~。

ま、自然で良いと思うのです。

ただね、最新式のホテルや、病院で使われてる「〇〇様」とかいう呼び方は、いかがなもんかと思う。

だって、不自然極まりない!(笑)

「何か悪いことしてるんちゃうか?!」ってお年寄りが思っちゃうんではないかという、違和感を覚えるし。

もちろん、そう呼ばれて嬉しい人もいるんだろうけど、私だったら、違和感あって嫌だなぁ~。

ということで、相手がどう呼ばれたいのか、どう呼ばれると安心して落ち着くのか、そんなとこも気づいてあげられると良いなぁと思います。

ということで、ニックネームあれこれでした。

さ、今日は今からイベント準備~♪

バリっと笑顔でいきまっしょ~~~~~~♬

コメントを残す