やっほー!
赤ちゃん先生佐賀唐津校、MUKU代表の唐津のみっちゃんです。
今日はママ講師をしてきたよ~~~♬
ピンチヒッターで入ったんだけど、やっぱり、赤ちゃんの力はすごい!!を実感できて、仕合せに浸ってました(*^^*)
来月で1歳になる三男のなおちん先生と、4歳になったばかりのはやちん先生。
2人とも、とっても、いい仕事してくれました!
写真のTさん。
なかなか反応が見られず、目も開きません。
でも、右手がわずかに動きそう。
そこに、なおちん先生。
Tさんの、顔にパチパチ。
服のボタンを引っ張ったり「あーあー!!」って、何やら声を掛けてる。
周りのスタッフも
Tさん!!赤ちゃん来てるよ~~~~!!!
Tさん!!ほら、目開けてみて!!!
って。
そうしたら、Tさん、手でなおちんの手をなでなでしだした!
私も一緒に声を掛けてたけど、なかなか目を開けてはくれなくてね。
手には反応があるけど、目を開けるのは難しいかな~って諦めかけたんだけど。
でも、それでも、なおちんがTさんのほっぺを触ったり、胸のあたりにパチパチしてたら、、、。
なんと、目を開けてくれたんです!!
いや、もう、鳥肌もんでした(T_T)
Tさん、ちゃんとわかってらっしゃるんだなぁって。
きっと、この瞬間のTさんの脳には、すっごくいい刺激があってたと思います。
なおちんだからできる、Tさんへの声掛け。
大人やスタッフとは違う関わり。
これは、誰にも真似できない。
他の利用者さんの中にも、ただ涙を流される方や、もう、心の底から喜ばれているのがわかる方、優しい笑顔をされる男性、『子育てしてる時が一番幸せだったわ~』と昔を思い出される女性の方。
こちらとしても嬉しくなる姿をたくさん見せていただきました。
やっぱ、赤ちゃんのエンパシーは、本当にすごい!!
施設の方からも
『これは、定期的に来てもらわなきゃね!』
と、ありがたいお言葉!
今日はお試し開催だったので、次につながりそうなのが、また嬉しくて。
スタッフの皆さんもね、利用者さんの普段見せない表情や反応を見ることができて、また、モチベーションを上げることができるんですね。
スタッフのモチベーションが上がれば、ケアの質も上がります。
赤ちゃん先生が利用者さんの笑顔を引き出し、その笑顔を見たスタッフが元気になる。
そして、元気になったスタッフの良いケアによって、施設全体も良くなる。
更に、利用者さんには『次はいつ?』の楽しみができて、生きる意欲につながる。
継続開催になったら、赤ちゃん先生の成長を見ることができて、孫ができたような、そんな感覚にだってなれる。
赤ちゃん先生効果、絶大です(≧▽≦)
あぁ~、全国の高齢者施設に赤ちゃんがいてほしい!!
赤ちゃんのいる高齢者施設、絶対増やすべきだと思います。
もちろん、むくは、赤ちゃんのいる高齢者施設にしますよ~!
さぁ、私も元気いっぱいもらった!
明日も笑顔でいきまっしょ~~~~~~♬
コメントを残す