やっほー!
昨夜、はじけ過ぎて、筋肉痛な、MUKU代表、唐津のみっちゃんです。
昨日は、ハウステンボスカップというヨットレースの前夜祭だったよ~!
ハウステンボスカップは、もう10年以上前から海仲間で参加してる年に一度のお楽しみイベント。
でも、みんなレースよりこの前夜祭を楽しみに来てたりする(笑)
遠くは、関東の方からも、この日を目指してヨットでやってくる。
還暦過ぎて、定年退職した人や、ヨットを持ってるくらいだから働き盛りの若い人より、孫がいるくらいの人が多いかなぁ~。
だから、私は若い方(笑)
毎年参加してて、みんな、本当ははじけたい!って思ってんだなぁ~って思う。
ここに来たら、身分も年齢も、出身とか何とかもなーんにも関係ない。
普段、会社の偉い人やってる人だって、お医者さんとかだって、ステージ前でノリノリで踊る♬
前夜祭では、バンド演奏や、ダンス、花火なんかがあったりする。
もちろん、飲み放題。
で、音楽が始まると、一番にステージの真ん前に行って踊るのが、私たち(笑)

誰かが、出て行けば、それに釣られて、みんな出てくる。
だから、(みんなのために?(笑))トップバッターになるのが毎年恒例の私たちw
みんな、この時間のために、ビーサンから靴に履き替えてくる気合の入れよう(笑)
さっき会ったばかりの初対面の人だって、引っ張ってて、一緒に踊る♬
そして私は
バカになる(≧▽≦)

子供たちの「楽しいのお手本」になんなきゃね♬
って、単に、自分がやりたいだけだけど(笑)
母ちゃんが楽しんでるところを見せると、子供たちにもそれは伝わる。
保育園では、お遊戯会でも隅っこに引っ込んじゃうはやちんが、私の真似して、被った!

恥ずかしがり屋で、前に出ることが苦手なはやちんなのに、、、、また、、、。
被った!(≧▽≦)

そして、この笑顔!!
(ちょっとまだ恥ずかしそうだけどw)
子供に楽しむことを伝えるなら、親がまずは楽しんでるお手本になる。
子供に幸せになりなさいって言うなら、親がまずは幸せのお手本になる。
子供に笑顔でいてほしいなら、自分が笑顔でいなきゃね。
気が付けば、こんなキャラじゃないはずの父ちゃんも、被りだしてた・・・(笑)

時には、バカになって、いつもの自分と違う自分になる。
これでいいんだ~!
って、自分にハナマル💮つけてあげよう♬

子育ては自分育て。
親の背中を見て子は育つ。
親が楽しいなら、子も楽しい。
逆に親が苦しかったら、子も苦しいもんね。
自分のために、子供のために、周りにいるすべての人のために、自分が幸せになって、自分が楽しく生きていく。
子供と一緒に楽しんじゃえば、最高やん(≧▽≦)
さ、今日も笑顔で生きまっしょ~~~~~~~~♬
コメントを残す