多世代型ごちゃ混ぜコミュニティ

いい!!

すごくいい!!

こんな場所があったら、住んでみたい!!(≧▽≦)

おはようございます!

テレビを見ながら、また夢が大きく膨らんだMUKU代表、唐津のみっちゃんです。

シェア金沢。

ここだよ、ここ。

子供からお年寄りまで、障がい者もその程度やタイプに関係なく一緒に暮らしている町。

それぞれに、それぞれができる役割があって、お互いに支援する人、される人でない関わり合いがコミュニティを作っている。

今まで、お年寄り、障がい者は支えられる側だったけど、ここではそうでない。

それぞれが、それぞれの役割を持って、生きがいを見つけて生きている。

街の中には、病院とか、福祉施設とか、そういうのだけがあるわけじゃなくて、温泉があったり、カフェや食堂があったり、ウクレレ教室や、ライブハウスまであったりする。

アルパカだったかな、動物も飼われてて、畑もある。

そして、それぞれが町の人だけでなく、地域住民の集いの場となり、みんなが入り乱れている感じ。

まさにごちゃ混ぜ。
難しい言葉で言うなら共生。

学生は格安で住める代わりに30時間のボランティア。

知的障害のある方たちは、動物の世話をしたり、お弁当作りや、配送の仕事。

70歳オーバーの高齢者でも、元気だったらヘルパーとしてそこのデイサービスで働く。

認知症のお年寄りだって、重度心身障がい者の方の介護をしたり、また、その重度障がい者の方も、自然にみんなの輪の中に入ることができている。

お互いに、隙間を埋めるように、絶妙なバランスでうまく機能しているようにみえる。

すごいなぁ~。

地域の人たちも巻き込むような仕組みもたくさんある。

学童保育があったり、いろいろな教室があったり、お店や温泉があったり。

いろいろなことが、あちこちで行われてる。

ほんと、すごいなぁ~。

日本版CCRC。

失敗例も、過去にはあったみたいだけど、その地域、地域に見合った形で作ることができれば、素晴らしいと思う。

私は、私にできることから始めよう。

みんなが、笑顔でいられるように、命が交わる場所を作ろう。

ということで、今日も笑顔でいきまっしょ(*^_^*)

コメントを残す