介護の3Kは、気持ちいい、感動がある、かっこいい!でどう?

ちょっと、現場から離れてるけどね。
私の本業は作業療法士。
そう、OTなんです。
やっほー。
明日から、奄美大島に上陸予定の唐津のみっちゃんです♬
台風来てるよね、16号。
でもきっと、飛行機飛ぶ!
台風吹き飛ばして、飛行機飛ぶはず!
ま、飛ばなかったら、それはそん時で、代わりに何か良いことあるでしょう♬
(意外と諦めはいい(笑))
で、私、作業療法士なんですw
これは、間違いなく私の天職なんだけど、ただの作業療法士では終わりたくないのが、佐伯美智子(笑)
作業療法士って、作業を通じて人の人生をより豊かに楽しくしていく仕事だと、私は思うんだけど、この、作業っていうのがね、実はとーっても幅広いのです。
作業と聞くと、折り紙したり、色塗りしたり、ま、男の人なら木工とか?みたいに思うでしょ?
もちろん、それもありだけど、それだけじゃないんだな〜。

作業療法の作業って、人が生きていく上で行うすべてのことだと思うんです。

ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、排泄したりという基本的な日常生活動作はもちろん、人が人らしくあるために必要な全てのこと。
誰かとコミュニケーションをとる。
学ぶ。
遊ぶ。
恋する。
働く。
誰かの役に立つ。
どこかに所属する。
母親になる。
コンサートにいく。
旅行に行く。
好きな魚釣りをする。
もう、いろいろ、いろいろ、人生だもの、1人1人、それぞれに違った生活があって当然よね。
そんな、個人の人生に必要なことを一緒に出来るように、いろいろな方向からアプローチするのが、作業療法士の仕事だと思ってます。
手技を使って、麻痺した手をやり、動くようにする、姿勢を整えて、楽に座れるようにする。
環境を整えて、食事がしやすくなったり、暮らしやすくできたり。
そして、それが達成されれば次の目標に向かえる。
旅行に行きたいなら、行くために何をできるようになろうか?
お金の管理だったり、少し長く歩けるようにならなきゃだったり。
そんなリハビリをしたくて、病院勤めでの限界を感じて、起業するに至ったのだけどね。
でもね、実は、ここからが本題なのだけど(今まで、前置きかよ 笑)
私たち作業療法士以上に、介護の仕事をしてる人には、こういうことをやってる人たちがたくさんいるんです。

介護って、あれこれお世話するのが仕事じゃないんですよ。

その人の、人生をよりよくするために、さり気なく寄り添ってる仕事が介護なんですよね。

介護は『キツイ、汚い、給料安い』とか言われるけど、本当は『気持ち良い、感動がある、かっこいい』仕事なんです。
facebookで、シェアした動画でも、イメージを変えよう!って話になってたけど、本当にそう!
人の人生にこれだけ関われて、ありがとうと言われて、やりがいのある仕事ってなかなか無いよ。
私は作業療法士だけど、限りなく介護より。
というか、リハビリの専門家は、もっと介護の仕事を知るべきだし、やるべきだと思うのです。
訓練室で、手足の曲げ伸ばし、テクニックを使って体を整えても、使えなかったら意味が無い。
だからね。

介護の仕事をしている人は、もっと誇りを持ってその仕事してほしいし、専門家と言われる人は介護の仕事をもっと知ってほしい。

そして、そこに上下関係はなく、横のつながりだということに気づいて欲しい。
そしてね、もっと発信していこう!
ってことで(突然終わるけど)、台風よ、早く消え去ってくれ〜〜〜〜!!(≧∇≦)
明日は、奄美から発信出来ますように♬

おすすめ記事

  1. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ
  2. むく2周年
  3. 合同会社MUKU1周年!
  4. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  5. 環境の力ってすごい!
  6. 赤ちゃんに学ぶケア
  7. やっぱり家がイイよね〜

関連記事

  1. 今日もまた
  2. 地域に出向く
  3. 「できる」が増えていく
  4. この町が好き!ありがとう!
  5. 進化し続ける施設っぽくない大きな家
  6. 親の人生・子の人生
  7. 地域に溶け込む
  8. 代表として、経営者として。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 2月 06日

PAGE TOP