地域に溶け込む

やっほー!

しばらく体調崩してたけど、お陰さまで、いい感じにパワーアップしている、唐津のみっちゃんです!(≧∇≦)

むくは、こーんな感じに進化してますよ〜♬

外観〜。
まだ、大きな変化はありません(笑)

中は、こんな感じ〜♬

壁ができる前の、骨組み状態。

こんな場面を見ることも、なかなかないだろうから、貴重です?

で、今日はここで、トイレの位置やら、洗面台の位置を、キッチンの配置なんかを旦那とチェック。

図面上ではわかりにくいことも、現場なら想像しやすい。

なんと、外には滑り台とジャングルジムが!
まだ、本設置ではないけど、近所の子たちが楽しみにしてくれてるみたい(*^_^*)

こういう光景が、嬉しいよね〜。
そうしているうちに、ご近所さんが、声をかけてくれました。

『ちょっと、寄ってかんね!牡蠣焼くばい!』

とーっても気さくに、声をかけていただいて、まーったく遠慮なくお邪魔しちゃいました(笑)
実は、声を掛けてくれたのは、先日の近隣説明会で『防音はどうなってるんだ?!』と、色々と突っ込んで立腹気味に聞いてくれてた方。

ぶっちゃけ、一番怖かった人(^_^;)

でも、なんだか、きっと分かってもらえると思ってたし、気持ちのいい人だって思ってた方。
だから、声を掛けてもらえたのは、とっても嬉しくて。

ふたつ返事で「はい!遠慮なく!」と(笑)

そして、お邪魔したのは、ビニールハウス!

中、こんな!!

すげ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

ここ、ビニールハウスだよ!

外から見たら、まさか、中がこんなことになってるなんて思いもしない!

焼き芋焼くための窯、あるし!!(笑)

超ホクホクのお芋出来るし!(≧∇≦)

もうね。

涙が出るくらいありがたく、嬉しい言葉をかけてもらいました。

『みんな、歓迎しとるけん!何かあったら、いつでも言ってきてよかよ!!全力で応援するし、頼ってくれていいから!』

『地域のみんなが集まれる、あったかい場所を作ってな』

遊びに来て下さい!って声を張り上げて言ってたのを聞いて、よかった!!って思ったんだよ、よか人が来た!ってな』

私が、餅まきの時に挨拶をしたのを聞いて、それを覚えてくれていたとのこと。

本当に嬉しくて、本当に、この場所でよかった!って、感動(T_T)

このビニールハウスも、子供から老人まで、いろいろな人が集う場所にしたいって、作られたんだそう。

なんだ、全然、怖い人じゃなくて、想ってること同じやん!

すごい、素敵な人やん!

むくは、無縁社会とは程遠い、地域にどっぷり溶け込んだ、縁の濃い場所になりそうです(≧∇≦)

おすすめ記事

  1. 環境の力ってすごい!
  2. やっぱり家がイイよね〜
  3. 合同会社MUKU1周年!
  4. 赤ちゃんに学ぶケア
  5. いのちの大切さをつたえるのはいいことなのか、そうでないのか
  6. むく2周年
  7. 介護人は、介護ばかりやってちゃダメだ

関連記事

  1. だから椅子が好き!
  2. 近隣説明会で
  3. 祝1周年
  4. みっちゃんマジック?
  5. クリスマスは手作りで
  6. 看護小規模多機能むく。上棟式でした
  7. 施設っぽくない大きな家の間取りができた
  8. 看護小規模多機能むく

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP