2016年 5月

  1. 私は私の時間で生きる

    ニュージーランドでバックパッカーをしていた時の話。隣のベッドで寝ていた、どこかの国のお姉さん。午前11時になっても起きないし、だらだらしてるなぁこの人、と思って声を掛けてみた。だって、せっかく旅をしてるのに、いつまでも寝てるってどうよ?って思うじゃない?もうすぐ昼だよ。起きて、何…

  2. みっちゃんマジック?

    作業療法士やってるとね、いろいろな方に出会うわけで。ごくたまに、誰とも話さないとか、すごい暴力的だとか、そういう方がいたりするんですね。でも、そういう人の担当なんかになると、俄然、燃えちゃうんだよね~~。もう、大好物(笑)手前味噌で恐縮ですが、みっちゃんマジックとか言ってもらっててね。…

  3. 脱サラして起業?そんなかっこいいもんじゃない。

    バックパッカーOTさいきみちこです。人生は旅。人との出逢いを大切に、心の旅を続けてます(^_^)なぜ毎月決まったお給料がもらえる安定生活を捨てて、作業療法士(OT)としての仕事も捨てて、起業して施設を立てることになったのかを振り返ってみようと思います。思い起こせば、20年前。作業…

  4. 子どもがいるから無理?!まぁ、そうだけど・・・

    「女だから無理!」は、思ったことがなかったけど、「子供がいるから無理!」は思ったことがある。妊娠すれば、体が重くなり、思うように自由が利かない。私の場合、次男、三男は切迫早産で自宅安静だったから、本当に何にもできない人になってた。子供を産むために、一番苦手な『じっとする』ということにも耐…

  5. うちはこんな家族の形

    今日は、旦那の話~wうちは、歳の差夫婦。その差、、、18歳!もちろん、旦那が年上。おまけに、なんと今年、還暦!!(写真は2年前)でもね。体力的には私より上だし、その辺の40代には負けてないと思う。写真の通り、趣味は海。若い時はウインドサーフィン、50歳頃からカイト…

  6. ホウキ1つでありがとうに変わる

    ずっと前の話だけど、認知症のYさんって人がいたんだけどね。その人は、アルツハイマー型認知症で、とにかく施設の中を端から端までウロウロ、ウロウロ疲れ果てても歩き回る人だったの。周りに害があるわけではないから、どうぞご自由に~って感じだったんだけど、歩いてる本人も、周りも何を目的としているかわか…

  7. 施設っぽくない大きな家の間取りができた

    さてさて。「施設っぽくない大きな家」の間取りができましたよ。一級建築士さんが、ちゃんと図面にしてくれたので、めっちゃ本物っぽい!!リアルになってきた~!!と、ひとり感動(笑)これを見ながら、いろいろな妄想に思いを膨らませておりますw再度。ここは看護小規模多機能居宅介護の事…

  8. 赤ちゃんとばあちゃんは相性がいい

    赤ちゃんというのは。何にでも好奇心旺盛で。誰にでも遠慮なく。何にでも手を出して。何をやっても、かわいがられる。普段、あまり笑わない人も、赤ちゃんの前だと笑顔になる。しかも、作り笑いではない「本物の笑顔」赤ちゃんを相手だと、丸裸にされる。赤ちゃん相手に、作り笑いは必…

  9. 仕事は楽しい方がいい

    作業療法士なのよ、私。でも、いろいろな仕事もやってきた。ニュージーランドのスキー場では、スノーボードのレンタルとメンテナンスをやってた。もう、15年くらい昔だけどね。作業療法士という仕事は天職だと思ってたけど、働き始めて5年経った頃、ちょっと違うこともやってみたくなったんだよね(…

PAGE TOP